Paph. violascens

Paph. violascens が咲きました.NS=77mm×69mm です.咲いた直後はペタルがシャキッとしていたのですが,時間の経過とともにウェーブがかかってきました.

家庭果樹園 その七

洋ナシの木をいくつか定植しました.今年初めてバラードの木に花が咲いたのですが受粉しなかったため,花見だけで終わりました. なのでこれだけあればS遺伝子による自家不和合性も気にしなくてよさそうです. コンファレンス ジェイドスイート 選抜ラ・フラ…

Paph. violascens

Paph. violascens が咲きました.NS=60mm×70mm です. この Paph. violascens はペタルが垂れ下がるみたいですね.横に張ればもっと良かったかもしれません. しかしこれはこれで選抜個体ではなく原種ならではの趣があって良いです.

Paph. gratrixianum var. gratrixianum 'That Luang' CBM/AJOS

Paph. gratrixianum var. gratrixianum 'That Luang' CBM/AJOS が咲きました.NS=70mm×81mm です. 初めは変わった Paph. insigne だなと思って見ていたのですが,望月さん曰くこれが直系の Paph.gratrixianum になるそうです.

Paph. wentworthianum その三

随分と大きな穴を開けてしまったわけですが,Paph. wentworthianum の状況を報告しようかと思います. まだ枯れてはいませんが成長が極端に遅いです! 葉はだんだん小さくなってしまいましたが,下葉は一つも枯れていません.最近暖かくなりだしてようやく新…

オーベルジュイマイ 2018年編

さてさて久し振りにオーベルジュイマイに宿泊しに行きました.初日,平湯に到着したときは雪が舞ってうっすらと積もっていたのですが,その後は天気が徐々に回復し二日目は晴天に恵まれました. そして乗鞍高原の雄大な自然に癒されながら,美味しいものを食…

平湯民俗館 平湯の湯

乗鞍高原への旅行のついで此方の温泉に立ち寄りました. 当初は朝から曇りの予定だったのですが,丹生川から平湯へ登るにつれ段々と景色は白くなりとうとう平湯では五月とは思えない積雪でした.また此方の温泉は泉温が高くゆっくり入れないと思っていたので…

蘭たちの栽培環境

そういえば開花写真は撮っていれども栽培環境はご紹介していませんでした. 私の蘭たちは全部水槽の中で管理しています. 一番のメリットは室内下に比べ湿気を室内に漏らさず,水槽内を高湿度下におけるということです.また早春から晩秋にかけてはエアコン…

家庭果樹園 その六

「おどろき」が病気になってしまいました.よくよく調べると桃にありがちな「縮葉病」という病気で糸状菌によるものだそうです. 葉っぱが赤くなっていたのを見た時はただの生理障害だと思っていたのが甘かったです.花が終わり新葉が展開してからやっと何か…

PWMによるファンの制御

蘭たちの水槽内は湿度が高すぎて時々病気が発生してしまう事があるので,水槽内の空気を撹拌させるためにファンを導入しました. 今回ファンの制御は共立エレショップで売ってある「ミニPWM発生器キット」を利用しました.キット自体はタイマIC「LMC555」を…

家庭果樹園 その五

日に日に暖かくなってきました.それにつられて果樹たちも新芽を出したり花を咲かせたりと,賑やかになってきました. 杏の巨紅は吹き出すように新芽を出しています.貴陽の受粉用に購入したバイオチェリーはもう青々としています. また桃は日陰に置いてあ…

Paph. tonsum 'β'

Paph. tonsum 'β' が咲きました.NS=84mm×84mm です.昨年ポポウオーキッドより買いましたが早速咲きました.

Paph. violascens 'α' × sib

Paph. violascens 'α' × sib が咲きました.NS=83mm×65mm です. 先に花芽をつけていた株があったのですが,水槽のガラス蓋を割ってしまい破片が花芽の付け根にグサッと刺さってお亡くなりになってしまいました(株は大丈夫でした). なので Paph. violasce…

フルーツサンドのレシピ

この度はフルーツサンドを初めて作ってみました. 普通のサンドウィッチは何度か作ったこたがあるのですが,フルーツサンドを作ったのは初めてなので色々なサイトを参考にしつつ挑戦してみました. それではレシピの紹介です. 生クリーム … 200g マスカルポ…

鎌倉食べ物旅行

先日鎌倉へ小旅行に行って来ました.と言っても鶴岡八幡宮へはちょろっと参拝しただけで,後は小町通り商店街をアレもコレもソレも美味しそうだなといった食べ物巡りの旅でした. 本来なら1000時には鎌倉入りする予定でしたが,いろいろなハプニングが重なっ…

Paph. wentworthianum その二

ますます冬が深まりつつある中,我が部屋の温度は 19.4 ℃ と非常に過ごしやすい気温となっています!! それはさておきこの度 Paph. wentworthianum の成長記録をつける事にしました. あまり市場には出回っていない子なので気になってしまい,ついつい弄り回…

Paph. tonsum 'γ'

Paph. tonsum 'γ' が咲きました.NS=94mm×107mm です.サイズ的には申し分ないのですが,ペタルが後ろへ反り返ってしまいました.

Paph. barbigerum var. album 'α'

Paph. barbigerum var. album 'α' が咲きました.NS=49mm×51mm です.待望のアルバムが咲きました.リップやペタルの透き通るような緑とドーサルの綺麗な白色といい文句の付け所がないです. ちょっと抱え込みなところが気にはなりますが… 新芽も動き出して…

Paph. helenae 'β' × sib

Paph. helenae 'β' × sib が咲きました.NS=35mm×51mm です.なぜだかドーサルセパルに楔が入っていますが, helenae は可愛い花をつけるのでお気に入りです.

Paph. wentworthianum その一

Paph. wentworthianum に待望の新根が出てきました!! そこでとある蘭屋さんにどうしたらいいのか聞いてみたところ,水苔を巻いて湿度を保つ様にすればいいとのお返事をいただきました. さっそく水苔を買って巻いてみたところちょっとだけ伸びました.この調…

Paph. helenae 'α' × sib

Paph. helenae 'α' × sib が咲きました.NS=34mm×45mm です.僕の大好きな花です.まだまだ株は小さいですが一回で5輪ぐらい咲かせられるような大きな株にしたいです. 20180319追記.Paph. helenae 'α' × sib は滅びました.

Paph. tonsum var. cupreum 'β'

Paph. tonsum var. cupreum 'α' の分け株,Paph. tonsum var. cupreum 'β' が咲きました. NS=115mm×81mm です.ペタルの幅がちょっとだけ細いのが残念な子です. 今回撮影方法を変更してみました. 以前はシーリング照明でしたが,今回は真横から高演色LED…

Paph. tonsum var. cupreum 'α'

Paph. tonsum var. cupreum 'α' が咲きました.NS=113mm×86mm です. 綺麗なグリーン系の tonsum です.他にも蕾がついている株があるので,これから賑やかになりそうです.

家庭果樹園 その四

この夏は暑かったり雨が降って蒸し蒸ししたりと天候が目まぐるしく変わり人間にとっても果樹にとっても大変な年でした. 8月の長雨でラフランスやバラードは病気になって,葉っぱがサビ状になってしまいしました. そんな中7月の猛暑で成長が止まっていたゼ…

家庭果樹園 その三

■所有● 洋梨(括弧内はS遺伝子型) Ballad バラード (SeSr) Conference コンファレンス (SdSr) Doyenne Du Comice ドワイエンヌ・デュ・コミス (SaSb) El Dorado エル・ドラド (SeSh)(注文中@イシドウ) Estival エスティバル (SaSe)(注文中@イシドウ) Ge…

家庭果樹園 その二

あかつきとおどろきの遅すぎる摘果を行なっていたころ,プレジデントの花が咲いているのを発見しました. 同じプルーンのスタンレイはまだ花をつけていないので今年はお預けになりそうです. 追伸:1本でも結実するらしいので筆でコショコショしてみました.

家庭果樹園 その一

さて今年も緑がわさわさして来ました. そしておひさまコットの実がなっています!! 2016年4月10日に一年生株として購入したんですが今年2年生で早くも実がなっています!! 25-30mmぐらいですがもっと成長して欲しいです!

オーベルジュイマイ 2016年編

一昨年上高地へ行く途中に寄った道の駅「風穴の里」で買った林檎のケーキの味が忘れられず, 昨年に今度は宿泊してみようということで行ってきました. 1日1組限定ですのでゆったりとくつろげるお宿でした. もちろんメインは食事なので食事の画像を中心にご…

真言宗豊山派浄光寺

茅葺のお寺として有名な浄光寺です.本堂は別にあり茅葺の建物は薬師堂です. 山門をくぐりひたすら階段なのか岩場なのかよくわからない参道を登ると立派な薬師堂にたどり着きます. 参道@浄光寺 最後の階段@浄光寺 薬師堂@浄光寺

紅白

お正月におめでたい紅白の万両が実をつけていました.